2004-01-01から1年間の記事一覧

恐れていたことがついに、、、、 Hello,Mr.ooishi?とかなんとか、、、 ビエンナーレ担当者から電話がかかってきました。 まったく話せない。ちょースローにしゃべってもらっても聞き取れない、、、。 Yes,Yes, Yes, 結局、いつものようにメールを送ってもら…

「子供が生まれたら子犬を飼うがいい。子犬は子供より早く成長して、子供を守ってくれるだろう。そして子供が成長すると良き友となる。青年となり多感な年頃に、犬は歳老いて死ぬだろう。犬は青年に教えるのである。死ぬ悲しみを。」 どこからともなく拾って…

色々なことが、リンクしながら進んでいっています。 この整理できない気持ちが、カメラを持つ原動力になる。 「ここに立っている僕が、あなたには見えますか?」 ぼくはそんな写真を撮りたいとおもう。

広島で「八昌」といえば、お好み焼きの老舗。のれん分けされたお店はあれど、やっぱり流川の本店が一番よかったりする。 そんな「八昌」のお好み焼きを忠実に作っている「八昌」を東京で発見!! 小田急線経堂駅下車。農大通りを2分ほどあるくと看板が見つか…

彼女の眼鏡選びで先日、999.9という眼鏡屋サンに行ったときのこと。店員の人が、話し掛けてこられて、アフターケアのことをいろいろ教えてくれました。眼鏡を見せると、ネジが弛んでたらしく、閉め直してくれ、ついでにクリーニングしてもらいました。そして…

高速道路の料金は、車の大きさで決められていますが、 搭乗者の人数割り引きもあっていいとおもう。二人乗車でニ台走らせるより 四人乗車で一台のほうがいろいろ優しいし、渋滞緩和にも一役!と思うのですが、、、。 なんとかなりませんかね道路公団さん、、…

毎日、毎日、やらなければならないことに追われている。静かに、慎ましく生きたいと思う。ゆっくりと対象と向き合って 写真を撮っていきたい。ただそれだけでいいのに、なかなか難しい、、。(そんな生き方がほんとは一番難しいのかもしれませんが、、。)毎…

ビエンナーレ担当者の方から英語のメールがくる。英語の質問がくる。 カタログ用のアンケートがくる(もちろん英語で書かなくてはならない原稿用紙ニ枚分)。ふーっもうエイゴじゃなくて、もうえいわ(寒ー−)、、、。 あとあと、「FALA」の紹介文を書かなく…

最近とくにシンプルな生活(お金だないだけ?)をしていると思うことが多い。まあ、あくまでも大石個人の妄想です、、、。例えは、ジュース!の販売方法 販売方法は、各お店にはタンクが置かれていて、マイコップやマイ水筒を持った客が欲しい量だけ入れる。…

いつもいつも新鮮な気持ちでファインダーを覗くのは難しいなーって おもう。

先週は、福島の二本松、磐梯山、福島市へ、今週は箱根、沼津まで車を走らせました。やっぱり自然のあるところに引っ越したいなとおもいました。 人間は環境動物だから、生活空間に責任を持たなくてはならないし、子供を育てる ときにも気をつけなければなら…

6月19日の朝日新聞(25面)より 自然の中で遊んだ体験がなければ、自然の大切さを皮膚感覚として理解することなんてできません。知識として分かってても五感として感じなければ、自然を愛する心や環境を守ろうとする気持ちはわくはずはありません。 森に入る…

アーティストにとって過多な情報は必要無いとおもう。 いいことも、よくないこともぐるぐる回っている。 制作に向けない時期は、僕の回りの大切な人のために動こうとおもう。 どうやったらあなたのような写真が撮れるのですか?と聞かれた アンリ・カルティ…

東京の街を日日撮影をしながら思うこと。それは、「ここで誰かが同じ風景を見たり、同じように写真を撮ってきたんだろうなー、そして、この先ここで同じように目の前の風景を見る人が、撮影する人がいるんだなーってこと。 東京を撮るということは、そういう…

web

我らθprojectのイラストレーター イナミネサナコのイラスト100%サイト キッコーマンのゆづかホームページhttp://www.kikkoman.co.jp/yuzuka/index.html です。すごいなー。θproject http://www.si-ta.net Photo theater http://www.si-ta.net/ooishi/

10年前、僕がまだ美大生だった頃に出会った本を再び手に取る機会に恵まれた。 その本は『近代美術史テキスト』中ザワヒデキ著です。もう、この本を見つけた時はほんと嬉しかったです。最終ページをみると第12刷でした。 読み直してみて印象的だった文章を少…

web

ホーっとします。 みつこ絵日記 http://www.mitsuko-enikki.net/

毎日東京の街をテクテク歩きながら写真を撮っていると「いったい俺は何をやってるんだ?」って 疑問に感じることがあります。さらに才能豊かな人に触れるたび、その仕事に触れるたびに、ますますその想いは強まるばかりです。その時々で、撮影を続けるために…